「 カウンセリング」 って何をするのですか? ” とよく質問されます
カウンセリング は、貴方がまず自分の悩みを話し、カウンセラーがその話をよく聞くことから始まります。
なぜ、話しをよく聞くところから始まるのかというと、 話されたことの中に、その方自身の答えにつながるヒントが隠されているからです。
今まで色々な人に相談したけれど、スッキリしない
だれも、納得のいく答えをくれない
自律神経失調症状で悩んでいる
プレ更年期、更年期障害による体調不良を周囲は誰も理解してくれない
夜、眠れない
何となく不安で、落ち着かない、イライラする
仕事の悩み、家庭の悩み、子育ての悩み、人間関係の悩み、自分の性格についての悩み、
など
心の問題から体の不調(不眠、いらいら、落ち込みやすい、疲れやすい、動悸、腹痛、便通異常など)を訴えることはしばしばあります。しかし最初から心療内科や神経内科・精神科の医師に相談するには抵抗があります。
当クリニックでは、女性心理カウンセラーが担当して、お話をうかがいます。
カウンセリングで心と体の不調から開放されることもあります。また相談内容や症状に応じて当クリニックの内科や婦人科を受診して頂いたり、心療内科や神経内科・精神科を紹介させて頂くこともあります。
悩みは、自己成長のための通過点、言い換えればハードルのようなモノでもあります。
解決方法は、人それぞれ違います。
まず、話をすることから始めて下さい。 |